自然災害の被害を、もう一人で悩まないでください。

火災保険・地震保険申請サポート
成功報酬33%(税込)

「こんなとき、どうしたらいいんだろう…」

  • もしかして、うちも火災保険が使えるのかな…?
  • でも、保険申請って難しそうだし…
  • どこから手をつければいいか、わからない…?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

火災保険は「火事」のときだけじゃない。でも、なぜか多くの人が使えていない現実。

 

 

「火災保険」と聞くと、火事の被害を思い浮かべがちですが、実は台風や大雨、雪、地震など、自然災害による建物の被害にも適用されるケースがほとんどです。
しかし、多くの人がその事実を知らなかったり、知っていても以下のような理由で申請を諦めてしまっています。

なぜ、申請が難しくてうまくいかないのか?

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

❌台風や雪で家が壊れたけど、火災保険は火事しか使えないと思っている。
❌どこが壊れているかわからないし、保険会社に連絡するのが面倒。
❌自分で申請して「非承認」された経験がある。
❌飛び込みの修理業者に「火災保険で直せます」と言わたが、不安。
❌家を建ててから10年以上経つけれど、火災保険の使い方が分からず使ったことがない。

あなたがそう感じているなら、 不安な気持ちを、私たちと一緒に解消しませんか?

専門的な知識が必要
被害箇所を特定し、保険会社に説明するための専門用語がわからない。
保険会社との交渉が不安

査定結果に納得がいかない場合、どう交渉すればいいかわからない。

 

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
書類作成が面倒
複雑な書類を揃え、正確に記入するのが大変。

時間がない
仕事や家事の合間に、これら全てを行うのは負担が大きい。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご安心ください。私たちがあなたの申請を全てサポートします。

お客様のお悩み・課題を自然災害調査士が解決に導きます

当社のサポートとは

専門家が無料調査

経験豊富な調査員が、あなたに代わって被害箇所を徹底的に調査します。

書類作成もおまかせ

調査報告書や見積書など、専門的な書類作成をすべて作成します。

伴走型サポート

その都度、申請手順、質問にお答えさせて頂きます。

成果報酬型

保険金が給付されなければ、費用はいただきません。 リスクなく、安心してご依頼いただけます。

お客様の味方として

お客様の利益を第一に考え、親身なってサポートさせて頂きます。被害調査に加え建物の状況を確認しお伝えします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当社サービスが選ばれる理由

伴走型の安心サポート

火災保険の活用案内から保険給付金の決定までしっかりサポートします

高い受給成功率

レベルの高いプロ調査、申請資料作成と伴走型サポートで不安や手間を軽減し、高い成功率を実現します

迅速な対応

迅速な調査・申請でスピーディーな受給を実現します

法令に則したサービスの提供

当社は、法令遵守に努めていますので、安心して保険給付金が受給して頂けるように顧問弁護士と体制を整えています。

アフターサービス

無料調査で損害申請の可否に関わらず、建物の現況の状態を簡単にまとめ、維持管理や次回の申請に役立つ資料をお渡します

私たちは、火災保険申請サポートのスペシャリストです。お客様が抱える不安や問題を解消し、スムーズな保険金受給を全力でサポートします。
調査員
自然災害調査士を取得しているプロの調査員
認定率
火災保険・地震保険の平均93%

対象地域
沖縄、離島を除く 全国
手数料
給付金総額の  33%(税込)
給付金額
 ◎平均105万円
地震保険対応
住居・マンションなど経験豊富
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まずはお気軽にお問い合わせくだい

ご利用いただいたお客様の声

まさか、こんなに大きな金額がもらえるなんて…!

諦めていた屋根の修理代が全額出て、本当に驚きました。自分たちでは被害に気づけなかったので、専門家の方に見ていただいて良かったです。(埼玉県・主婦)

難しい手続きを全てお任せできて、本当に助かりました。

仕事が忙しく、自分でやる時間も知識もありませんでした。全てを代行してもらえて、ストレスなく申請を終えることができました。(京都府・会社員)

素人では気づかない被害を見つけて貰えた。

築30年の家なので諦めていましたが、プロの調査で雨樋のわずかな歪みや屋根裏の被害まで見つけてもらえました。自己負担なしで修理できることになり、本当に感謝しています。」 (大阪府・主婦)
まずはお気軽にお問い合わせください
ご存知ですか?

最強の保険は火災保険!

知らないと損をする火災保険・地震保険の理由!

何もしないと損する火災保険
どんな災害が起きても保険会社から損害はありませんか?と言うような声かけはありません。自らが申請を行わないと保険金は一切貰えません。
保険金には税金はがかからない
火災保険・地震保険で受け取る保険金は非課税所得であるため、税金は掛からず確定申告も不要です。但し、法人契約の場合は課税対象となります。
保険金は補修以外にも使い道は自由
修繕の強制はないので、修繕以外の貯金や買い物など使い道は自由です。2022年10月以降の契約の方は契約内容の確認が必要です。
何度でも保険申請ができる

火災保険・地震保険は被害が起きる度に申請は何度でも可能です。保険を使っても保険料は上がりません。

過去に行った修繕も申請可能
過去3年以内に被害を受けて自己負担で修繕した費用も申請できる可能性があります。
申請には時効 (期限)がある
火災保険・地震保険では被害発生日より基本3年の期限が設けられているので、早めの申請が得策です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

火災保険は火事の時だけ?いざと言う時だけの御守りではありません。

火災保険で補償される範囲は広く、✅ 風災(台風・暴風) ✅ 雪災(積雪・雪の重み) ✅ 雹災(ひょう) ✅ 水災(洪水・浸水) ✅ 落雷 ✅物体の落下・飛来などの「自然災害」に保険が適応されます。
 
これらの損害、 申請期限は3年です! 今すぐ無料調査を!

え、こんなところも?」見えない被害も見つけ出します!

ご自身ではなかなか気づかないような屋根の小さなひび割れや、雨どいの破損なども、プロの目と最新機材で徹底的に調査。 これらの被害も火災保険の対象となる可能性があります。

給付金事例1

屋根棟瓦割れ

庇屋根ポリカ割れ

雨樋変形

竪樋損傷

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
築33年 戸建住宅 火災保険申請給付実績
給付金額 1,224,037
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

給付金事例2

屋根スレート割れ

屋根スレート割れ

屋根スレート割れ

ポーチタイル欠け

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
築18年 戸建住宅 火災保険申請給付実績
給付金額 862,862
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

給付金事例3

屋根棟瓦ずれ

屋根瓦ずれ

雨樋損傷

屋根波板損傷

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
築60年 戸建住宅 火災保険申請給付実績
給付金額 2,252,933
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

給付金事例4

基礎クラック損害率5%

基礎クラック

基礎クラック損害率5%

基礎クラック

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
築15年 戸建住宅 地震保険申請給付実績
給付金額 1,000,000
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
まずはお気軽にお問い合わせください

よくあるご質問(FAQ)

怪しい業者もいるようで心配になりますが大丈夫ですか?
Answer1 申請代行をうたっている業者や広告を主とした仲介業者が増えていますが、当社は口コミ、紹介で安心して多くのお客様にご利用頂いております。また、法令に則したサービスを提供するため顧問弁護士契約を結んでおります。
対象建物はどのような建物ですか?
Answer2 自己所有の住居・アパート・店舗・工場など火災保険(地震保険)に加入している建物であれば対象となります。                                          但し、基本築10年以上の建物とさせて頂いております。明確な損害があればこれに限らずご相談に応じさせて頂いております。
気になる被害はありませんが、調査の依頼はできますか?
Answer3 もちろん依頼して頂けます!ほとんどの方がご自身で気づいていない被害に気づき、申請を行って保険金を受け取られています。
古い建物で経年劣化もありますが、調査の依頼は可能ですか?
Answer4 はい、火災保険に加入されていればご依頼して頂けます。先ずは一度、お気軽にご相談ください。
成功報酬以外の費用はかからないですか?
Answer5 はい、保険金がおりた場合のみ成功報酬を頂いております。                但し、規定交通費6000円のみかかります。その他の費用は一切かかりませんので安心してご利用ください。
保険を使っても保険料は上がりませんか? また保険は何度も使えますか?

Answer6 火災保険・地震保険は使っても保険料は上がりません。被災した箇所を修繕すれば何度でも使えます。

保険金がおりるまでどのくらい期間がかかりますか?

Answer7 火災保険と地震保険は多少異なりますが、早ければ1ヶ月ほどで入金まで進みます。     但し、保険会社の状況によって2ヶ月以上かかる場合があります。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

たったの3ステップ!簡単にご利用いただけます。

無料相談・お問い合わせ
まずは、お電話かフォームからお気軽にご連絡ください。簡単なヒアリングをさせて頂きます。築年数や現況及び被害状況などをお伺いし、火災保険の活用の可能性についてご説明します。
専門家による現地調査

後日、専門の調査員がご自宅にお伺いし、被害状況を詳細に確認します。ご自身では気づかないような小さな損傷も見逃しません。ドローンなど最新機器も活用し、安全かつ正確に調査します。

 

申請サポート・保険金受け取り
調査結果をもとに、複雑な書類作成し、保険会社への申請手続きをすべてサポートします。無事に保険金が給付された後に、サポート費用をお支払いいただきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「保険金が給付されなければ、費用はいただきません。」

【安心の料金システム】お客様のリスクはゼロ。だから安心してご依頼いただけます。
ご相談から調査・申請・サポート 費用は一切かかりません。
(但し、規定交通費のみ6000円が掛かります。)
交通費を頂くからこそ、手続き毎のサポートを行いますので安心して申請を行って頂けます。また、建物のアフターのこ相談もして頂けます。

申請サポートの流れ

① 建物調査の依頼
当サイト又は、電話受付にて調査の依頼をして頂きます。その後に担当者よりご連絡させて頂き、簡単なヒアリングをさせて頂いた上でご依頼手続きを承ります。
② プロによる建物調査

自然災害調査士を取得したプロの調査担当者が、ヒアリングの内容を加味した詳細な建物調査をお客様視点で行います。どんな小さな損害も見逃しません。

③ 申請資料作成

資料作成は申請において重要となる部分です。資料内容で損害内容、範囲が大きく変わることがあります。精度の高い資料の作成を行なうことで最大限の損害申請をすることが可能です。

④ 保険会社へ申請

申請資料をもとに保険会社に損害申請の連絡をして頂きます。  後日、保険会社より届く返信封筒で申請資料をお送り頂きす。申請の方法、書類の書き方、手順などをその都度サポート致します。

⑤ 保険金の決定

保険会社より損害金額の決定がなされのちに、お客様に連絡があります。その後に指定口座に入金されます。ご入金後、当社にサポート手数料をお支払い頂きます。 完了後、建物の状況などお困りごとのご相談もして頂けます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お客様が行うことは3っだけです! 
保険申請書の取り寄せ  (事故連絡)
調査後、損害を確認して頂いた後に、電話やインターネットから申請をして頂ければ大丈夫です。
保険請求書類の記入  (保険会社に送付)
お名前、住所、証券番号など簡単な項目を請求書類に記入し、郵送をして頂ければ大丈夫です。
保険会社対応     (質問や現地確認)
保険会社からの問合せや現地確認では、簡単な質問にお答えて頂ければ大丈夫です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

火災保険申請サポートの専門家として多くの方に支持されています!

先ずは、お気軽にご相談下さい。 無料相談は⬇️